洋館巡り ヴォーリズ建築等
2017年01月15日
2016年05月06日
鎌倉文学館
毎回 旅の行程に必ず組み込んでいる洋館巡り
今回は 鎌倉文学館(旧前田公爵家別邸)
アプローチからワクワク
今回は 鎌倉文学館(旧前田公爵家別邸)
アプローチからワクワク
お庭で開店中のcafe
いろんな所に移動して営業しておられるそうで この日はたまたまの鎌倉文学館で
いろんな所に移動して営業しておられるそうで この日はたまたまの鎌倉文学館で
お庭にはバラ園も
眼下には由比ガ浜
作家のみならず 多くの人が魅かれる町
もしも
「日本全国の中で 好きな町にセカンドハウスを持っていいよ~」って言われたら
どこを選びますか?
私なら・・・ 今 自然溢れる田園地帯住まいですので 笑
避暑地や ビーチハウスではなく
神戸 鎌倉 横浜 金沢 京都 この5つの町の静かな住宅街が頭に浮かびます
歴史とモダンが上手く溶け合って とびきりお洒落な大人の文化があって・・・
Yes, Someday ・・・
ちなみに夫は 綺麗な海と綺麗な川とゴルフ場とスキー場が近くにある場所とか
それ何処やねん つくづくかぶらない夫婦 笑
#お金持ちになったら #別居生活 なぜかインスタ風 笑
眼下には由比ガ浜
作家のみならず 多くの人が魅かれる町
もしも
「日本全国の中で 好きな町にセカンドハウスを持っていいよ~」って言われたら
どこを選びますか?
私なら・・・ 今 自然溢れる田園地帯住まいですので 笑
避暑地や ビーチハウスではなく
神戸 鎌倉 横浜 金沢 京都 この5つの町の静かな住宅街が頭に浮かびます
歴史とモダンが上手く溶け合って とびきりお洒落な大人の文化があって・・・
Yes, Someday ・・・
ちなみに夫は 綺麗な海と綺麗な川とゴルフ場とスキー場が近くにある場所とか
それ何処やねん つくづくかぶらない夫婦 笑
#お金持ちになったら #別居生活 なぜかインスタ風 笑
2015年12月05日
煉瓦の図書館とスーパータワー
子供達の学校の学園祭
普段は違うキャンパスですが
学園祭は都内のキャンパスで
理系の息子達曰く
「あんなチャラいこと ようせんわ
」

いやいや ちょっとは しとかなあかんやろ 笑
なのですが、真ん前で
レスリング部の戦いが
笑

若き裸体
いや裸体ではないけど 💦
おばちゃんには結構刺激強し
椅子席も用意されていて
沢山観戦されていました
こちらは何の校舎でしょうか
息子はこの裏側で
合気道サークルの小籠包のお店で
楽しく働いていました^ ^
可愛い子には思い切り粘って営業しているとか
それはチャラいことないのか?
昨日は売り上げいくらで
今日は いくらまでいってんと嬉しそうに
売り上げを話す息子

バイトどう?っていうと決まって
「最近売り上げが落ちてきて
ちょっとピンチやねん。
先月まで○○円いってたんやけどな」と
基本売り上げの話
だれが育てたんやろ ホンマに 笑
2015年12月01日
2015年11月24日
2015年05月20日
旧琵琶湖ホテル
先日の三井寺参詣の後
びわ湖大津館(旧琵琶湖ホテル)へ。
ずっと行ってみたかったところでした
びわ湖大津館(旧琵琶湖ホテル)へ。
ずっと行ってみたかったところでした

三谷幸喜の映画に使われそうな・・・
古き良き佇まい
古き良き佇まい
ウェブサイトによるとヘレンケラーやジョンウェイン、川端康成などの著名人も滞在したとのこと
館内にあるレストランのオープンテラス越しの琵琶湖
"ベル ヴァン ブルージュ" はフレンチレストランとありますが
"ベルジャンフリッツ"という ベルギーのフライドポテトが肉厚と程よい塩味で美味でした
こちら、カフェとしても利用できるため 午後はお茶を楽しんでおられるお客様も・・・
ふらりと立ち寄っても良さそうです
"ベルジャンフリッツ"という ベルギーのフライドポテトが肉厚と程よい塩味で美味でした
こちら、カフェとしても利用できるため 午後はお茶を楽しんでおられるお客様も・・・
ふらりと立ち寄っても良さそうです
ランチ後行く予定だった敷地内のイングリッシュガーデン
おしゃべりに花が咲き 気が付いたら終了時間だったため
またのお楽しみに・・・ ^-^
おしゃべりに花が咲き 気が付いたら終了時間だったため
またのお楽しみに・・・ ^-^
楽しい大人の遠足
計画&予約などなど ありがとうございました~

計画&予約などなど ありがとうございました~


2015年04月25日
洋館巡り@福島
郡山で懐かしい建物を見学
懐かしいといっても
こちらの建物は初めて
でも通っていた小学校にそっくり
まさに土曜日の放課後
私達の頃はみーんな土曜日は
半日お勉強やお仕事をしていたもの…
下校途中の開放感
凄く好きでした(^^)
窓ガラスは割れ
壁は剥がれ落ちてしまった地震後の
写真がありました
大きく割れた窓ガラスは当時のものを修復
今は優れた接着剤があり
継ぎ目がわからないくらい綺麗に
修復されていました
隣の学校の吹奏楽?の練習に
一部使われていて響き渡る楽器の音
まさに放課後の学校
ちょうど 「まちかどの近代建築写真展」開催中で
ヴォーリズ建築などご近所さんの写真も多く
他にも行ってみたい洋館がいっぱいでした(^^)
洋館で好きなのは
歪んだガラスを通してみる風景や
油拭きの床
有名な観光名所もいいけど
やっぱりこういうローカルな空間
いいものですね(^^)
番外編
着いた日のお昼
会津わっぱ飯
夜の食事
福島地酒!
福島地ビール!
福島地焼酎!
ホテルの人
なぜかアルコール度の高い飲み物は
都度 私のほう側に置いていく 笑
デザート
マスカルポーネを使ったアイスに
ベリーのソース
挽いた胡椒とバジルを散らしたもの
2014年10月10日
2014年10月09日
ヴォーリズ@滋賀大学
先月の終わり
8月から2ヶ月 職場にインターンシップで
来てくれていた学生さんの活動報告を聞きに
彦根の滋賀大学経済学部へ
すると何やら素敵な洋館が・・・
ヴォーリズ建築群の街で育ったからか⁈
直感で「あ、ヴォーリズさん⁈」という予感
ちょうど今年はヴォーリズ没後50年
近江八幡では街をあげて
開催中
皆様も是非!
(私も母と妹と特別拝観に行く予定^ ^)
※で、S君の発表は…
笑顔良し^ ^ b
パワポ 画像中心で シンプルで良し^ ^ b
構成良し ^ ^ b
まとめ良し ^ ^ b
最後の会社でプレゼン時の
みんなからのダメ出しの嵐の後
めげることなく
全て改善し 更に色々付け足して
まとめた様です
安堵しました
私達もとてもいい経験となり感謝です^ ^
ヴォーリズ建築にも出会えて
嬉しい1日でした
2013年05月20日
近江八幡 ヴォーリズ建築
実はこの界隈、実家の近くですので、
小学校の通学路でした。懐かしい
小学校の通学路でした。懐かしい

友達はみんな県外からだったので、
私が急遽 頼りないツアコンとなりまして^-^;・・・
私が急遽 頼りないツアコンとなりまして^-^;・・・
念願の ウォーターハウスの内部。
小学校のテニスクラブで敷地内のテニスコートを使わせて頂いていたり、
毎日 前を通ってはいたものの、
どんな風になってるのかな~とずっと興味津々でしたので。
小学校のテニスクラブで敷地内のテニスコートを使わせて頂いていたり、
毎日 前を通ってはいたものの、
どんな風になってるのかな~とずっと興味津々でしたので。
二階は 廊下がほとんど無く、
中央のリビングルームのような部屋を中心に
個室が配置されていました。
今流行りのシェアハウスにぴったりの造りかもしれません。
中央のリビングルームのような部屋を中心に
個室が配置されていました。
今流行りのシェアハウスにぴったりの造りかもしれません。
こちらはクラブハリエ日牟禮ヴィレッジの旧忠田邸。
こちらは 小学校の同級生のおうちだったので
なんどか遊びに行かせて頂いたことがあります。
こども心に、「なんでこんな外国みたいなおうちなんだ!?」と
不思議だった事を思い出しました・・・。
こちらは 小学校の同級生のおうちだったので
なんどか遊びに行かせて頂いたことがあります。
こども心に、「なんでこんな外国みたいなおうちなんだ!?」と
不思議だった事を思い出しました・・・。
八幡堀
お食事は 八幡堀のほとりの 郷土料理 喜兵衛 にて。
幸運にも座敷蔵でお食事をすることが出来ました。
↑この中で頂きました。
他にも お見せしたいところは まだまだ沢山。
皆様 ぜひいらしてくださいね~♪
他にも お見せしたいところは まだまだ沢山。
皆様 ぜひいらしてくださいね~♪